5分火にかけ、あとは放置

プロ顔負けのロースト料理がつくれます
強火で5分火にかけて、あとは放っておくだけ。
空いた時間に、別の料理も
お手入れはスポンジで洗うだけ
プロ顔負けのロースト料理がつくれます

プロ顔負けの
ロースト料理がつくれます

牛肉・豚肉・鶏肉などの肉料理はもちろん、魚や野菜など、ローストしたい食材を油を引いた「ベストロースター」にセット。

放っておくだけでプロ顔負けのロースト調理が簡単にできる。

強火で5分火にかけて、あとは放っておくだけ。

強火で5分火にかけて、
あとは放っておくだけ。

コンロやレンジといった熱源を使用しなくても、萬古焼ならではの優れた蓄熱性で火を切った後でも蓄えた熱で食材に熱を入れ続けるのが特徴。
また、高い放射率を誇る赤外線効果で、食材を芯からじっくりムラなく加熱します。

出来上がったロースト料理は、プロ顔負けのふっくらジューシーな仕上がりに!

空いた時間に、別の料理も

空いた時間に、別の料理も

予熱する必要もなければ、火入れ具合を確認する必要もありません。
その間に別の料理を作ることもできれば、キッチンを離れて家事をしたり自分の時間を楽しんだりすることもできるのです。

お手入れはスポンジで洗うだけ

お手入れはスポンジで洗うだけ

陶器製の調理器具なので、スポンジなどで洗って汚れを落とすだけ、面倒なお手入れは不要です。

ラクして美味しく、ロースト調理ができる。
ベストロースター
  • 帰りが遅くて、ゆっくり料理を作る時間が取れない
  • 小さいお子さんがいて、長い時間目が離せない
  • 火入れが難しくて、ロースト調理に挑戦できていない
  • キャンプやBBQでも、本格的なロースト料理が食べたい
そんな方は、ぜひお試しください!
ポンドール・イノ
ポンドール・イノの
柚原シェフに
お使いいただきました!

今まで家で料理する時には家庭用のフライパンでお肉を焼いて いましたが、鍋底の厚みが無く思う様な焼き色を付けにくかったですが、ベストロースターを使ってみてその悩みは解決しました! しっかりとした厚みがあるのでお肉を入れた時の温度変化が少なく、温度管理がしやすいのが良いです。
火を止めて蓋をするだけで簡易的なオーブン環境が作れるので、手軽にお肉のローストが出来ます。
色々な使い方が出来そうなので、今後も使うのが楽しみです。

POINT OF best roaster

POINT01

火を止めても加熱が続く

萬古焼ならではの蓄熱性

火を止めても加熱が続く

POINT02

じっくり芯から加熱

陶器ならではの遠赤外線効果

じっくり芯から加熱

POINT03

お手入れはスポンジで洗う

面倒なお手入れ不要

お手入れはスポンジで洗う

POINT04

つきっきり調理の必要なし

空いた時間でもう一品

つきっきり調理の必要なし

ロースト調理でもっとも難しいのが、
火入れの加減を調整すること。

強すぎると周りだけが焦げてしまい、弱すぎると中まで火が通らない。
短すぎると生焼けになってしまい、長すぎると水分が飛んでパサパサに。

ロースト料理をふっくらジューシーに仕上げるためには、「じっくりムラなく火を入れる」ことが重要となります。

蓄熱調理を実現する新しい形状

ベストロースターでは、陶器ならではの遠赤外線によってゆっくりと火入れできるだけでなく、萬古焼の高い蓄熱性によって火を止めてからも火入れが続くため、ロースト料理をふっくらジューシーに仕上げるのに理想的な「じっくりムラなく火を入れる」ことができるのです。

自社検証の結果、通常は庫内温度を300℃にするにはかなり時間がかかりますが、ベストロースターならたったの5分。さらに5分たっても、140℃近い温度を維持することが可能であることが分かりました。

お肉をカットして断面もほんのりピンクで、絶妙の火入れ具合に仕上がっています。

蓄熱調理を実現する新しい形状

土鍋は比熱が大きく、
鉄の約2倍と言われています。

比熱とは、1gの物質の温度を1℃上げるのに必要な熱量のこと。この値が大きいほど「一度温めると冷めにくい」、つまり「蓄熱性が高い」ということになります。

厚みがますほど比熱が大きくなりますので、ベストロースタではより高い蓄熱性を得るために分厚い構造になっています。

蓄熱調理を実現する新しい形状

また、遠赤外線の放射率テストでは、積分放射率で83.81%を記録。高水準での遠赤外線放射性能を確認することができました。

蓄熱調理を実現する新しい形状

誰でもカンタン
プロ顔負けのロースト料理完成

  • STEP1

    食材を入れ、5分火にかける。

  • STEP2

    火を消して、20分放置。

  • STEP3

    美味しいロースト料理の完成!

RECIPE

LINE UP

ページトップへ